マークダウン記述方法
- 公開日:
- 更新日:
- 文字数:617文字
はじめに
マークダウンの記述のコードを表で一覧で確認できます。
| マークダウン | 名前 | コード |
|---|---|---|
| # | タイトル | h1 |
| ## | タイトル | h2 |
| ### | タイトル | h3 |
| #### | タイトル | h4 |
| > テキスト | 引用 | quote |
| >> テキスト | 引用 | quote |
| \ -リスト | リスト | li |
| ``` | コード | code |
| *** | 水平線 | |
| __強調__ | 強調 | strong |
| [トップ](https://highneeds/) | 強調 | strong |
| !代替テキスト | 画像 | img |
\ |
マークダウンのエスケープ |
外部リンクについて
残念ながら外部リンクにする際は、
markdownではtarget="_blank"は使用できませんので、htmlタグのaタグを用いて使用しなければいけません。
<a href="highneeds.jp" target="_blank">外部リンク</a>
まとめ
いかがだったでしょうか。ブログ・記事を書くスピードをあげる・効率化する方法として、MarkDownを採用するのはいかがでしょうか。私もMarkDownを採用してかなり効率が上がり、ブログを書くまでのモチベーションも高くなったので、ソファーから立ち上がりPCに座りかく準備をする時間も短縮できました。
